Kenko アナモフレア(レインボー)をレビュー!実際に使ってみた。

記事内に商品PRを含む場合があります。
スポンサーリンク

Kenkoから発売されている「アナモフレア(レインボー)」のフィルターがどうしても気になりまして。
とうとう購入しちゃいました。

どんな写真が撮れちゃうフィルターかというと、こんな写真が撮れちゃいます。

kenkoアナモフィルターで撮影した写真。

斜めに強い光の線が入っているのが分かりますでしょうか。

この写真では夕陽の影響を強く受けているため、オレンジの光線が走っているように見えますよね。
僕の購入したアナモフレアは商品名に「レインボー」と入っている通り、光の具合によっては七色(レインボー)の光線に見えるというわけです。

なかなか楽しいフィルターになっていますが、クセがあって難しい・・・。
ということで、今回はこのアナモフレア(レインボー)を実際に使ってみてのレビュー記事です。

nobuki

僕が実際に使ってみて、思った感想をストレートに書いてます。参考にしてくださいね。

目次
スポンサーリンク

アナモフレアの種類について。

出典:KenkoTokina

まずはアナモフレアのフィルターの種類から。

アナモフレアは上の画像のように6種類があります。
フィルターが光を受けた際に、写真に影響する光源の色がフィルターの種類により変化します。

nobuki

僕は激しく色が変わりそうなのがいいなと思い、レインボーにしました。

アナモフレアはフィルター径82mmのものしかない。

kenkoアナモフィルターの写真。

これは注意点ですね。
アナモフレアは82mmのフィルター径のものしかありません。
なので、82mm以外のレンズを使用するならレンズアダプターを購入する必要があります。

ちなみに僕がH&Y Filtersから発売されている「REVORING」という機材を使用しています。

H&Y REVORINGの写真。

こんな感じにアナモフレアをアダプター経由でレンズに装着しています。
「REVORING」のレビュー記事は下記にまとめていますので参考にしてください。

アナモフレアのデザインについて。

それではアナモフレアのデザインを見ていきましょう。

kenkoアナモフィルターの写真。

ケースはこんな感じ。
プラスチック素材で出来ている頑丈なケースです。

kenkoアナモフィルターの写真。

フィルターのデザインはこんな感じ。
フィルター部分にうっすら線が見えるのが分かりますでしょうか?

kenkoアナモフィルターの写真。

見えにくいので、プリンター用紙の上に載せてみました。
赤、青、黄の線が見えますね。
これがアナモフレアの特徴です。

kenkoアナモフィルターの写真。

アップで見るとこんな感じです。
結構しっかりした色で線が入っていますね。

kenkoアナモフィルターの写真。

再度に刻印が入ってます。
手触りもサラサラで良くて、とても高級感があります。

ちなみにこの写真のフィルター下部にギザギザのデザインが見えるかと思います。
この部分が回転することで、フィルター部分の線の向きを変えることができます。

kenkoアナモフィルターの写真。

なかなかの高級感を感じますよね。

アナモフレアで撮影した写真。

それではアナモフレアで実際に撮影した写真をお見せしましょう。
正直な印象「ちょっと撮り方に工夫がいるフィルター」というイメージです。

風景写真でアナモフレアを使ってみた。

kenkoアナモフィルターで撮影した写真。

まずは何も考えずにパシャリと1枚。
中央に光の線が見えるかと思います。
これがアナモフレアの特徴です。

nobuki

この時点で、もっとブワッと光の線が入ると思ったんですが、なかなか難しい。

kenkoアナモフィルターで撮影した写真。

もう1枚、撮ってみると全くアナモフレアの特徴が出てないですね。
この時に「これは撮るのに工夫がいるフィルターや・・・」と気づきました。

kenkoアナモフィルターで撮影した写真。

そこでちょっと強めの光源に向けて撮影しました。
これでアナモフレアの特徴が強く出ましたね。

nobuki

アナモフレアですが、写真に対して小さめの光源かつ強い光だと特徴が出やすいようです。

kenkoアナモフィルターで撮影した写真。

これは太陽に向けて撮影してみました。
ブワッとアナモフレアの特徴が出ましたね。
なかなか難しい・・・けど、光の線が撮れたら楽しい。

ポートレート写真でアナモフレアを使ってみた。

kenkoアナモフィルターで撮影した写真。

これはいい感じに特徴が出てますね。
この時点でアナモフレアの使い方にだいぶ慣れてきてました。

kenkoアナモフィルターで撮影した写真。

光の角度を調整すれば、この写真のように柔らかな光を撮ることもできます。
まるでホワイトミストフィルターで撮影したような写真ですね。
なかなか幅広く使えます。

kenkoアナモフィルターで撮影した写真。

アナモフレアは夕方からとても使いやすくなりました。
夕陽の強い光が差し込めばこの写真のようにしっかりアナモフレアの特徴が出ますね。

kenkoアナモフィルターで撮影した写真。

ちょっと光源が入ると一気に写真の雰囲気が変わりますね。
僕がよく使うブラックミストフィルターと全然写真の印象が違うので楽しいです。

あと、レンズは広角より標準から望遠レンズの方が良いかもしれません。
この写真をみるとしっかり光の線が写真全体に大きく出てますよね。

kenkoアナモフィルターで撮影した写真。

モデルさんや建物を使い、夕陽の光源がフィルターに入る量や角度を変えるとこんな感じの写真に。
光の線がふんわりと広がります。

kenkoアナモフィルターで撮影した写真。

最後に夜に近い時間帯。
夕陽がビルの向こうに消えていく瞬間に撮影しました。

アナモフレアの特徴がとてもよく出てますね。
ここでアナモフレアのフィルターを使うのは「夕方から夜がベストなのでは?」と思い始めます。

kenkoアナモフィルターで撮影した写真。

都会的な街並みにはとても多くの光が溢れてますよね。
今度は夜を中心にアナモフレアを楽しんできたいと思います。

写真に強いアクセントが欲しい!という方にはおすすめ!

kenkoアナモフィルターで撮影した写真。

やっぱり新しいフィルターは楽しいですね。
アナモフレアのレインボーを購入しましたが、これはグリーンやレッドも使いたくなる・・・。

また、購入したらレビューしたいと思います。

それでは今回はこれにて!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次