silkypix developer studio pro11の購入方法について。

スポンサーリンク
https://kame-nichi.com/wp-content/uploads/2021/07/twitter_icon-300x300.jpg
nobuki

こんにちは!むちゃくちゃ撮影しているカメラマンのnobukiです。

今回の記事では市川ソフトラボドリーから発売されているsilkypix developer studio pro11の購入方法についてまとめています。
silkypix developer studio pro11はAdobe社から発売されているLightroom Classicに負けじ劣らない性能を持ったRAW現像ソフトです。

もしあなたが、

・買い切り型のRAW現像ソフトを探している。
・Lightroom Classicと似たような機能のRAW現像ソフトが良い。
・細かな調整をして写真を作り上げたい。

というRAW現像ソフトを探しているならsilkypix developer studio pro11は良い選択だと思います。
詳しいレビューは別記事にまとめていますのでぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

お得に購入できるキャンペーンを実施中!

silkypixのサマーキャンペーン画像。

出典:市川ソフトラボトリー

【サマーキャンペーン開催中!】
2022年6月17日から2022年8月31日まで。
現在、ダウンロード版の価格が¥22,000(税込)ですが、キャンペーン価格で¥18,000(税込)で購入できます。

体験版もダウンロードできますので気になる方は体験版で使ってみてから購入もおすすめです。

まずは公式サイトにアクセス!

silkypix developer studio pro11は開発元の市川ソフトラボトリーの公式サイトにアクセスしましょう。
下記バナーが市川ソフトラボトリーの公式サイトです。

ダウンロード版かパッケージ版を選択する。

silkypixの公式画像。

出典:市川ソフトラボトリー

silkypix developer studio pro11はダウンロード版とパッケージ版の2つの購入方法はあります。
僕はダウンロード版がおすすめです。
上の画像を見てもらえたら分かると思いますが、ダウンロード版の方がお安いです。

今回は「ダウンロード版を購入する」を選択して進みます。

カゴに追加する。

silkypixの公式画像。

出典:市川ソフトラボトリー

すると現在のカゴの中に進みます。
金額や数量に気をつけて購入手続きに進みましょう。

会員登録をする。

silkypixの公式画像。

出典:市川ソフトラボトリー

すでに会員登録が完了している方は自分のアカウントにログインしましょう。
市川ソフトラボトリーを初めて利用する方は新規登録が必要です。

あとはダウンロードすれば完了です!

silkypixの公式画像。

出典:市川ソフトラボトリー

Windows版、MacOS版と2つありますので間違わないようにダウンロードしましょう。
ダウンロード後はインストールするだけです。

インストールを始めると「シリアル番号」と「プロダクト・キー」の入力が求められます。
「シリアル番号」と「プロダクト・キー」は会員登録時に入力したメールアドレスに届いています。

silkypixのRAW現像画面。

あとはこの画面が開けば完了です!

お疲れ様でした!

nobukinobuki

nobuki

撮影初めて10年以上のカメラ好き。風景、ポートレート、創作、コスなどの作品撮りが好き。なんでも撮ります。

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

nobukinobuki

nobuki

撮影歴10年以上の関西在住フォトグラファー。 抹茶&コーヒー好き。 ポートレート、風景、創作写真、機材レビュー、撮り方に関係する記事を投稿しています。

スポンサーリンク

週間ランキング

  1. 1

    【必須】外付けHDDやSSDで写真を管理!バックアップは必ず取ろう!

  2. 2

    【一眼レフVSミラーレス】後悔しないカメラはどっち?カメラ初心者に現役カメラマンが伝えたいこと

  3. 3

    RFレンズ(単焦点)のおすすめ一覧。カメラマンはこれから買う!

  4. 4

    RAW現像ソフトのおすすめ5選!カメラ歴10年以上のカメラマンが紹介!

  5. 5

    Kenko ブラックミスト No5をレビュー!No1よりおすすめしたい理由も。

  6. 6

    【2022年版】ZV-1をレビュー!写真性能を中心に作例と共に紹介します。

  7. 7

    【ZV-1 VS ZV-E10】写真性能を中心に比較!どっちがベストチョイス?

  8. 8

    【どっちを選ぶ?】EOS R5とR6を比較!写真性能を中心に比べてみた。

  9. 9

    【ZV-1】写真性能が凄すぎる!夜のスナップ写真を撮影してきた。写真ブログ VOL.004

  10. 10

    【神レンズ】シグマの標準単焦点レンズ「50mm F1.4 DG HSM」を作例付きレビュー!

おすすめ記事

  1. 【ポートレート編】Luminar Neoの使い方!時短で簡単に写真を仕上げよう。

  2. 【割引コードあり】Luminar AIの購入方法とインストールの手順について。

  3. 遂にLuminar Neoのプロモーションコードが配布!割引価格でゲットしよう!

  4. 【写真付き】ZV-1に最適なジンバル「CRANE M2」の使い方。バランス調整方法について。

  5. Luminar Neoが発売!購入方法とインストール手順について詳しく。

  6. カメラ、スマホ用ジンバルは「ZHIYUN」で!ジンバル専門店をおすすめする理由。

  7. 【割引あり】2022年おすすめのジンバルを紹介!専門店から選ぼう!

TOP