【2021年】カメラ好きが買ってよかったものまとめ。

https://kame-nichi.com/wp-content/uploads/2021/07/twitter_icon-300x300.jpg
nobuki

こんにちは!写真、コーヒー好きのnobukiです。

カメラ好きが2021年に買ったカメラや関連アクセサリーで「買ってよかったもの」をまとめました。
いろんなブロガーやYoutuberの方も「買ってよかったもの」を企画としてやっているので、やってみたかったんですよね!

僕はカメラ関係でまとめました。

キヤノン EOS R5(ミラーレスカメラ)

canon R5のイメージ写真

・EOS 5D Mark3より軽い。
・AF性能が抜群、撮影効率がアップ。

キヤノンの名機一眼レフカメラ、5D Mark3からEOS R5に移行しました。

一眼レフカメラは動く被写体にも強いので、ミラーレスカメラへの移行は随分迷っていたんですが、キヤノンの特別な「5」を持つミラーレスカメラが発売されたので思い切って移行しました。

CFexpressカード。

・シャッターを連写時にもカメラが止まることなく記録が可能。
・カメラからパソコンへの写真転送速度も早い。

EOS R5用に購入しました。

EOS R5はCFexpressスロットとSDスロットのダブルスロットなのですが、SDカードのみで当初使用していました。
5D Mark3はSDカードスロットが2つだったので、CFexpressカードとカードリーダーを持ってなかったんですよね。
(※こんな方が多い気がします)

ただ、EOS R5を使用中に万が一のSDカードの破損が怖かったので、導入したのですがこれがいい!読み込みスピードも転送スピードも文句なし。

やっぱりカメラの性能だけ上げるのではなくて、ちゃんとその他アクセサリーもちゃんと揃えた方が安心ですね、作業効率も上がりますよね。

M1 Macbook Pro 13インチ

MacBookのディスプレイに女性のポートレート写真が写っている。

・軽量でコンパクト(A4サイズ)
・R5の4500万画素の写真も快適に現像作業ができる。
・バッテリー長持ち、外への持ち出しにバッテリー不安はなし。

13インチはモニターサイズが小さいので、僕は自宅では外部モニターに接続して使用して大画面で使用しています。

ブラックミストフィルター。

和装を着た女性のポートレート写真

Cinematicフィルターとも呼ばれるブラックミストフィルターは、写真を撮るのが楽しくなります。
僕は上の2つを利用していますが、別々に記事を書いています。


H&Yの角型フィルターセット。

H&Yフィルターが装着された写真。

H&Yフィルターは風景写真にとてもおすすめです。
撮影現場で様々な特徴があるフィルターを組み合わせて、写真作りをするのが楽しいです。

風景写真を撮りに行くのに必須アイテムになりました。

キヤノン プリンター PRO-G1

・高速プリント。
・高画質プリントが可能。
・A3サイズまで対応。

こちらのPRO-G1は顔料インクモデル。
とんでもなく綺麗な写真をプリントすることができます。
あまりプリントした経験がないので、自分好みのプリントができるように練習中です。
しっかりマスターしてからレビュー記事を書きたいと思います。

▶︎キヤノン公式サイトでPRO-G1の詳細を見てみる。

RAW現像ソフト、Luminar AI。

ルミナーAIのアイキャッチ画像。

・AIを利用したRAW現像ソフト。
・ポートレート機能が特に優秀、人をしっかり認識して、現像が可能。
・急ぎ案件のレタッチ効率のアップ。

Luminar AIは作業効率を上げてくれるRAW現像ソフトです。
例えばAIが写真に映るモデルさんや空を認識し、選択することなくその部分だけ修正することができます。

▶︎Luminar AIの公式サイトで詳細を見てみる。

僕はポートレート撮影時に急ぎ現像が必要な時に、使用することが多々あります。

また、Luminar AIはLightroomのプラグインとして使うことができます。
僕はLightroomで色味、明暗などを調整し、人物のみもLuminar AIで修正することが多いですね。

まとめ。今年もぼちぼち機材を追加していきます!

どの機材も買って良かったものばかりです。
ただ2021年は機材費がかなりかかってしまったので、費用を抑えつつ、今年も写真生活を楽しんでいきたいと思います。

また、便利な機材を追加したら記事にしたいと思います。

それでは!

nobukinobuki

nobuki

撮影初めて10年以上のカメラ好き。風景、ポートレート、創作、コスなどの作品撮りが好き。なんでも撮ります。

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

nobukinobuki

nobuki

撮影歴10年以上の関西在住フォトグラファー。 抹茶&コーヒー好き。 ポートレート、風景、創作写真、機材レビュー、撮り方に関係する記事を投稿しています。

週間ランキング

  1. 1

    RFレンズ(単焦点)のおすすめ一覧。プロカメラマンはこれから買う!

  2. 2

    【必須】外付けHDDやSSDで写真を管理!バックアップは必ず取ろう!

  3. 3

    【一眼レフVSミラーレス】後悔しないカメラはどっち?カメラ初心者に現役カメラマンが伝えたいこと

  4. 4

    【2022年版】ZV-1をレビュー!写真性能を中心に作例と共に紹介します。

  5. 5

    RAW現像ソフトのおすすめ5選!カメラ歴10年以上のカメラマンが紹介!

  6. 6

    【どっちを選ぶ?】EOS R5とR6を比較!写真性能を中心に比べてみた。

  7. 7

    【写真付き】ZV-1に最適なジンバル「CRANE M2」の使い方。バランス調整方法について。

  8. 8

    【2022年版】SONYのα7IIIをレビュー!作例と共に熱弁します。

  9. 9

    silkypix developer studio pro11をレビュー!現役カメラマンが使ってみた。

  10. 10

    ズームレンズと単焦点レンズは使い分けが重要。カメラ初心者は両方の違いを理解しよう!

おすすめ記事

  1. 【写真付き】ZV-1に最適なジンバル「CRANE M2」の使い方。バランス調整方法について。

  2. 【割引コードあり】Luminar AIの購入方法とインストールの手順について。

  3. カメラ、スマホ用ジンバルは「ZHIYUN」で!ジンバル専門店をおすすめする理由。

  4. 【2023年】カメラを高価買取!おすすめショップをカメラマンがまとめてみた。

  5. 遂にLuminar Neoのプロモーションコードが配布!割引価格でゲットしよう!

  6. 【ポートレート編】Luminar Neoの使い方!時短で簡単に写真を仕上げよう。

  7. 【2023年】ジンバルのおすすめ専門店を紹介!Zhiyunがベスト!

  8. Luminar Neoが発売!購入方法とインストール手順について詳しく。

TOP