【成約率アップ!】ビジネスプロフィール写真の重要性。今すぐ見直しすべき理由。

スポンサーリンク
https://kame-nichi.com/wp-content/uploads/2021/07/twitter_icon-300x300.jpg
nobuki

こんにちは!むちゃくちゃ撮影しているカメラマンのnobukiです。

会社経営やサービス提供をしている個人もしくは企業の方の多くがこのような悩みをお持ちの方が多いのではないでしょうか。

・お問い合わせを増やしたい。
・サービスのコンバージョンを上げたい。
・売上を上げたい。

もし少しでもこれらの悩みを少しでも解決していきたいと思っているのであれば、ホームページに掲載している写真の見直しを考えていただければと思います。

今回の記事では特に「ビジネスプロフィール写真」に焦点を絞って記載しています。

現在、ホームページに掲載している写真に力を入れていない方や、また少しでもお問い合わせやコンバージョンに繋げたい方は参考になる部分もあるかと思いますので、ぜひ最後までお読みください。

スポンサーリンク

ビジネスプロフィール写真の重要性。

集合写真。5名のスタッフが横に整列している。

ビジネスプロフィール写真というのは、そこで働いているスタッフやサービスを提供しているスタッフの写真ということです。
ビジネスプロフィール写真は集客における非常に重要な要素に間違いありません。

・ホームページの信頼感の向上。
・働いているスタッフの顔が見れることで頼みやすい。
・人気(ひとけ)を感じることができる。

これら3点はホームページからサービスの申し込みさせる非常に重要な要素で、CV(コンバージョン、成約率)に影響します。

それでは深掘りしていきましょう。

ビジネスプロフィール写真はコンバージョンに影響するの?

男性ポートレートの写真。

これは一つ例を出すと非常に分かりやすいと思います。

あなたが利用を検討している同じようなサービスA、サービスB、サービスの3つがあり、価格も同じ。
そこでホームページにはこのような違いがありました。

サービスA:人の写真がなく、イラストばかりのホームページ。
サービスB:人の写真があるが、どこかで見たモデル(フリー素材のモデル)ばかりのホームページ。
サービスC:そこで働いているスタッフの写真やサービスを提供している人の顔が分かるホームページ。

僕ならサービスCを利用しますが、多くの方もサービスCを選ぶのではないでしょうか。

あまりにそのサービス名が有名なら、サービス名だけで選ぶ方も多いでしょう。
ただ、まだサービス名が知れ渡っていない、もしくはスタートアップのサービスでしたらそうはいきません。

あなた自身に置き換えて欲しいのですが、サービスを提供している人がどのような人なのかきっと気になるに違いありません。

・飲食店:どんな人が作ってるか。接客してくれるのか。
・アパレル:どんな人が作っているのか。また接客してくれるのか。
・美容院:どんな人がカットしてくれるのか。
・WEBサービス:どんな人がサービスを作り、また対応してくれるのか。

いくつか例に上げましたが、きっとこのようなことを気にするのではないでしょうか。
まずは「人の顔が分かるホームページの作成」を目指すようにしましょう。

カメラマンに依頼することで高品質な写真を使うことができる。

女性がディスプレイの前で講師をしている写真。

現在、カメラの機能が優れてきて誰でも綺麗な写真を撮ることができるようになってきています。
そんな中、なぜカメラマンに依頼をする人がいるのかと言いますと、いくつか理由があります。

・様々な撮影に適切に対応できるカメラやレンズ、アクセサリーを所持している。
・どのような状況でも綺麗に撮れる撮影技術を身につけている。
・写真加工技術(レタッチ)を身につけている。
・印刷に必要なRAW現像ができる。(印刷に適した解像度に写真を仕上げる方法)

これら4つのポイントは非常に重要な要素です。
カメラマンに依頼する人はこの重要性を明確に理解しているからです。

・高品質。
・構図の整った使いやすい写真。

これら2点はしっかりおさえた上でホームページに掲載しましょう。

品質の低い写真はコンバージョンは下がります。

だからと言って、品質の低い写真、何を撮影したか分からない写真は逆に信頼感を失い、コンバージョンの低下に繋がります。

・写真が暗い。
・写真がボケている。
・何を意図した写真か分からない。
・スタッフの顔が強張っている。

これらの写真は本当に逆効果です。
運営しているホームページを見直して、このような写真になっていないか確認するようにしてください。

十分に注意しましょう。

出張撮影依頼を受け付けております。

ノートパソコン画像

僕自身も10年以上ビジネスプロフィール写真に関わってきています。
ホームページを設計する一通りの写真を提供させていただくことが可能ですし、会社がどのような写真を求めているか十分に理解しています。

・ビジネスプロフィール写真。
・店舗・事務所撮影(屋内・屋外)
・商品写真。(アパレル、時計、宝石など)

これらの写真は対応できます。

このブログのお問い合わせからでも問題ありませんが、下記の僕が運営する出張撮影専門ホームページに料金表や撮影例も掲載しています。

お気軽にお問い合わせください。
僕が対応させていただきます。

▶︎出張撮影のお問い合わせをする。

それでは!

nobukinobuki

nobuki

撮影初めて10年以上のカメラ好き。風景、ポートレート、創作、コスなどの作品撮りが好き。なんでも撮ります。

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

nobukinobuki

nobuki

撮影歴10年以上の関西在住フォトグラファー。 抹茶&コーヒー好き。 ポートレート、風景、創作写真、機材レビュー、撮り方に関係する記事を投稿しています。

スポンサーリンク

週間ランキング

  1. 1

    RFレンズ(単焦点)のおすすめ一覧。プロカメラマンはこれから買う!

  2. 2

    【必須】外付けHDDやSSDで写真を管理!バックアップは必ず取ろう!

  3. 3

    【一眼レフVSミラーレス】後悔しないカメラはどっち?カメラ初心者に現役カメラマンが伝えたいこと

  4. 4

    【2022年版】ZV-1をレビュー!写真性能を中心に作例と共に紹介します。

  5. 5

    RAW現像ソフトのおすすめ5選!カメラ歴10年以上のカメラマンが紹介!

  6. 6

    【どっちを選ぶ?】EOS R5とR6を比較!写真性能を中心に比べてみた。

  7. 7

    【写真付き】ZV-1に最適なジンバル「CRANE M2」の使い方。バランス調整方法について。

  8. 8

    【2022年版】SONYのα7IIIをレビュー!作例と共に熱弁します。

  9. 9

    ズームレンズと単焦点レンズは使い分けが重要。カメラ初心者は両方の違いを理解しよう!

  10. 10

    silkypix developer studio pro11をレビュー!現役カメラマンが使ってみた。

おすすめ記事

  1. 【2023年】ジンバルのおすすめ専門店を紹介!Zhiyunがベスト!

  2. 【割引コードあり】Luminar AIの購入方法とインストールの手順について。

  3. 遂にLuminar Neoのプロモーションコードが配布!割引価格でゲットしよう!

  4. Luminar Neoが発売!購入方法とインストール手順について詳しく。

  5. 【写真付き】ZV-1に最適なジンバル「CRANE M2」の使い方。バランス調整方法について。

  6. カメラ、スマホ用ジンバルは「ZHIYUN」で!ジンバル専門店をおすすめする理由。

  7. 【ポートレート編】Luminar Neoの使い方!時短で簡単に写真を仕上げよう。

  8. 【2023年】カメラを高価買取!おすすめショップをカメラマンがまとめてみた。

TOP