【α7Ⅲ】京都河原町で着物ポートレート!情緒ある街を散策!写真ブログ VOl.006

スポンサーリンク
https://kame-nichi.com/wp-content/uploads/2021/07/twitter_icon-300x300.jpg
nobuki

こんにちは!むちゃくちゃ撮影しているカメラマンのnobukiです。

京都河原町周辺でSonyのα7Ⅲを持ってポートレート撮影をしてきました。
今回も着物をレンタルして情緒溢れる京都の街並みを散策です。

今回、モデルをお願いした女性は僕の友人なのですが、モデルを引き受けてくれたのには理由があります。

彼女は「発声障害」という「声が出ずらかったり、また声の質が悪くなる状態」なんですね。

そこで、

発声障害は知名度の低い病気のため、苦しんでいる人がたくさんいるので、その人達の力になりたい

という、思いがあり今回モデルを引き受けてくれました。

スポンサーリンク

着物は「江戸和装工房雅」でレンタルさせていただきました。

着物は以前利用させていただいた「江戸和装工房雅、京都清水寺」でレンタルさせていただきました。

今回も素敵な衣装をレンタルさせていただきました。
河原町駅からほど近く、八坂神社も近くにありますので、ここで着物をレンタルしたら「まず八坂神社から」という方は多いのではないでしょうか。

八坂神社から撮影開始!

さっそく、まず八坂神社周辺から撮影です。

八坂神社は石畳で舗装された道がありとても撮影しやすいです。
また、背景も「京都にきた」と感じる場所が多く、写真がとても映えます。

着物を着た女性の写真。八坂神社。
着物を着た女性の写真。八坂神社。
着物を着た女性の写真。八坂神社。
着物を着た女性の写真。八坂神社。
着物を着た女性の写真。八坂神社。

知恩院で撮影!

八坂神社から少し歩いたところに知恩院があります。
知恩院での撮影を軽くしてから次に向かいます。

知恩院は空と道を抜いて撮影できるのでとても気持ちいい写真を撮ることができます。

着物を着た女性の写真。知恩院での写真。
着物を着た女性の写真。知恩院での写真。

八坂の塔の前で撮影!

観光スポットである八坂の塔にて撮影です。

やはり八坂の塔はそこそこ人が多いです。
チラホラと撮影しているカメラマンを見かけました。

移動しつつ撮影をしていきます。

着物を着た女性の写真。
着物を着た女性の背中写真。
着物を着た女性の写真。髪を直している。

鴨川周辺で撮影!

京都、河原町で撮影といえば鴨川で撮影がおすすめです。

特に写真の四条大橋周辺は観光スポット、デートスポットとして人気があります。
情緒溢れる街並みが美しく、いつまでも目の前を流れる鴨川を見つめながら、ボーと過ごしていたい魅力があります。

着物を着た女性の写真。背景に家が並んでいる。
着物を着た女性の写真。背景に家が並んでいる。空が映っている。
着物を着た女性の写真。背景に家が並んでいる。鴨川が映っている。
着物を着た女性の写真。背景に家が並んでいる。鴨川が映っている。

先斗町で撮影!

最後に少し先斗町で撮影をしました。

先斗町は道こそ狭いものの、とても素敵な写真を撮ることができるので河原町に撮影に来た時は必ず寄ることにしています。

着物を着た女性の写真。背景に家が並んでいる。周りに家屋が立ち並んでいる。
着物を着た女性の写真。背景に家が並んでいる。周りに家屋が立ち並んでいる。

終わり!

今回のカメラとレンズ。

いつものα7Ⅲのセットです。
マウントコンバーター(MC-11)を経由してEFレンズを付けています。

愛機、EOS R5も持っているんですが、α7Ⅲは撮ってて楽しいんですよね。
シャッター音も好みな音でR5も好きです。

それでは!

nobukinobuki

nobuki

撮影初めて10年以上のカメラ好き。風景、ポートレート、創作、コスなどの作品撮りが好き。なんでも撮ります。

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

nobukinobuki

nobuki

撮影歴10年以上の関西在住フォトグラファー。 抹茶&コーヒー好き。 ポートレート、風景、創作写真、機材レビュー、撮り方に関係する記事を投稿しています。

スポンサーリンク

週間ランキング

  1. 1

    RFレンズ(単焦点)のおすすめ一覧。プロカメラマンはこれから買う!

  2. 2

    【必須】外付けHDDやSSDで写真を管理!バックアップは必ず取ろう!

  3. 3

    【一眼レフVSミラーレス】後悔しないカメラはどっち?カメラ初心者に現役カメラマンが伝えたいこと

  4. 4

    【2022年版】ZV-1をレビュー!写真性能を中心に作例と共に紹介します。

  5. 5

    RAW現像ソフトのおすすめ5選!カメラ歴10年以上のカメラマンが紹介!

  6. 6

    【どっちを選ぶ?】EOS R5とR6を比較!写真性能を中心に比べてみた。

  7. 7

    【写真付き】ZV-1に最適なジンバル「CRANE M2」の使い方。バランス調整方法について。

  8. 8

    【2022年版】SONYのα7IIIをレビュー!作例と共に熱弁します。

  9. 9

    silkypix developer studio pro11をレビュー!現役カメラマンが使ってみた。

  10. 10

    ズームレンズと単焦点レンズは使い分けが重要。カメラ初心者は両方の違いを理解しよう!

おすすめ記事

  1. Luminar Neoが発売!購入方法とインストール手順について詳しく。

  2. 【2023年】ジンバルのおすすめ専門店を紹介!Zhiyunがベスト!

  3. 【写真付き】ZV-1に最適なジンバル「CRANE M2」の使い方。バランス調整方法について。

  4. 【2023年】カメラを高価買取!おすすめショップをカメラマンがまとめてみた。

  5. 遂にLuminar Neoのプロモーションコードが配布!割引価格でゲットしよう!

  6. 【割引コードあり】Luminar AIの購入方法とインストールの手順について。

  7. 【ポートレート編】Luminar Neoの使い方!時短で簡単に写真を仕上げよう。

  8. カメラ、スマホ用ジンバルは「ZHIYUN」で!ジンバル専門店をおすすめする理由。

TOP