【EOS R5】秋の京都、鴨川を中心に着物ポートレート!写真ブログ.015

スポンサーリンク
https://kame-nichi.com/wp-content/uploads/2021/07/twitter_icon-300x300.jpg
nobuki

こんにちは!むちゃくちゃ撮影しているカメラマンのnobukiです。

今回はキヤノンのEOS R5で着物ポートレート撮影をしてきました。
撮影場所は季節は秋というところで紅葉を狙っての京都。

鴨川から清水寺周辺と練り歩きながらの撮影です。

スポンサーリンク

鴨川周辺で撮影開始!

まずはど定番の鴨川周辺から撮影開始です。
少し日が高いですが、逆光を利用、またあまり空の面積が多すぎて白飛び写真にならないようにと意識しながら撮影していきます。

着物を着た女性のポートレート写真。鴨川周辺。

やっぱり鴨川はこの方角から撮影した方が、風情ある背景と一緒に撮影できるのでとてもいい写真が撮れます。
ただ、向こう岸まで遠いのでどうしてもボケが強く出てしまいますが。

着物を着た女性のポートレート写真。鴨川周辺。
着物を着た女性のポートレート写真。鴨川周辺。

新橋通り周辺で撮影!

鴨川で撮影したのち、近くの新橋通りに向かいます。

やはりちょっといつもより人が多い印象です。
観光する人が戻ってきている気配を感じます。

着物を着た女性のポートレート写真。紅葉がバックに咲いている。

ここは紅葉が多く見ることができました。
やっぱり「京都×アンティーク着物×秋×石畳」の組み合わせが好きすぎて辛い。

着物を着た女性のポートレート写真。紅葉がバックに咲いている。
着物を着た女性のポートレート写真。紅葉がバックに咲いている。
着物を着た女性のポートレート写真。黒い背景で

知恩院周辺で撮影!

新橋通りを抜け、知恩院に向かいます。
知恩院周辺も広く抜けた場所が多くとても撮影しやすかったです。

着物を着た女性のポートレート写真。紅葉がバックに咲いている。

標準ズームレンズではありますが、ボケ具合は十分ですよね。
背景のボケた感じがとても好みです。

「単焦点レンズと違い、画角調整ができるのはやっぱり便利やなぁ」と思いながら撮影していました。

着物を着た女性のポートレート写真。紅葉がバックに咲いている。

こんな風に一瞬で広角ポートレートに。
背景の秋色と光の具合がとてもいい感じに差し込んでいました。

清水寺周辺で撮影!

清水寺周辺を回りながら撮影です。

ただ、ここは観光している人がかなり戻っていました。
人を避けながら、なるべく人が映り込まないようにタイミングよく撮影していきます。

着物を着た女性のポートレート写真。八坂の塔の前。
着物を着た女性のポートレート写真。コンクリートの建築物の前。

この光が最高ですよね!

着物を着た女性のポートレート写真。二寧坂の前で撮影。
着物を着た女性のポートレート写真。足元の影。
着物を着た女性のポートレート写真。階段の前にて夕陽を利用して撮影。

再び鴨川周辺で夕日ポートレート撮影!

再び鴨川に戻ってきました。
少し夕陽を狙って撮影していきます。

着物を着た女性のポートレート写真。鴨川周辺で撮影。夕日が見えている。
着物を着た女性のポートレート写真。鴨川周辺で撮影。夕日が見えている。
着物を着た女性の手元の写真。
着物を着た女性のポートレート写真。鴨川周辺で撮影。夕日が見えている。

これにて撮影終了!

今回のカメラとレンズ。

今回、久しぶりにポートレートでEOS R5を使いました。
やはりキヤノンが渾身の力を込めて開発した「5」シリーズだけあって、基本性能が圧倒的です。
AFの追従性能、逆行時にも強い。

改めてEOS R5の底力を感じましたし、やっぱりキヤノン良いな!と思いました。

これからはしばらくEOS R5でポートレート撮影を楽しもうと思います。

それでは!

nobukinobuki

nobuki

撮影初めて10年以上のカメラ好き。風景、ポートレート、創作、コスなどの作品撮りが好き。なんでも撮ります。

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

nobukinobuki

nobuki

撮影歴10年以上の関西在住フォトグラファー。 抹茶&コーヒー好き。 ポートレート、風景、創作写真、機材レビュー、撮り方に関係する記事を投稿しています。

スポンサーリンク

週間ランキング

  1. 1

    RFレンズ(単焦点)のおすすめ一覧。プロカメラマンはこれから買う!

  2. 2

    【必須】外付けHDDやSSDで写真を管理!バックアップは必ず取ろう!

  3. 3

    【一眼レフVSミラーレス】後悔しないカメラはどっち?カメラ初心者に現役カメラマンが伝えたいこと

  4. 4

    【2022年版】ZV-1をレビュー!写真性能を中心に作例と共に紹介します。

  5. 5

    RAW現像ソフトのおすすめ5選!カメラ歴10年以上のカメラマンが紹介!

  6. 6

    【どっちを選ぶ?】EOS R5とR6を比較!写真性能を中心に比べてみた。

  7. 7

    【写真付き】ZV-1に最適なジンバル「CRANE M2」の使い方。バランス調整方法について。

  8. 8

    【2022年版】SONYのα7IIIをレビュー!作例と共に熱弁します。

  9. 9

    ズームレンズと単焦点レンズは使い分けが重要。カメラ初心者は両方の違いを理解しよう!

  10. 10

    silkypix developer studio pro11をレビュー!現役カメラマンが使ってみた。

おすすめ記事

  1. 【2023年】ジンバルのおすすめ専門店を紹介!Zhiyunがベスト!

  2. 【割引コードあり】Luminar AIの購入方法とインストールの手順について。

  3. 【写真付き】ZV-1に最適なジンバル「CRANE M2」の使い方。バランス調整方法について。

  4. 【ポートレート編】Luminar Neoの使い方!時短で簡単に写真を仕上げよう。

  5. 【2023年】カメラを高価買取!おすすめショップをカメラマンがまとめてみた。

  6. Luminar Neoが発売!購入方法とインストール手順について詳しく。

  7. 遂にLuminar Neoのプロモーションコードが配布!割引価格でゲットしよう!

  8. カメラ、スマホ用ジンバルは「ZHIYUN」で!ジンバル専門店をおすすめする理由。

TOP