【α7Ⅲ】京都嵐山で着物ポートレート撮影!写真ブログ VOl.005

スポンサーリンク
https://kame-nichi.com/wp-content/uploads/2021/07/twitter_icon-300x300.jpg
nobuki

こんにちは!むちゃくちゃ撮影しているカメラマンのnobukiです。

京都で和装ポートレートを頼まれることが多いのですが、今回もポートレート写真を紹介します。

桜満開の時期が終わり、初夏に向かうちょっと暑くなってきたかなと感じる程度の季節。

カメラはα7Ⅲ
場所は嵐山周辺で、散策しながら撮影してきました。

スポンサーリンク

着物は「梨花和服」にてレンタルしました。

今回の衣装は「梨花和服(嵐山店)」でレンタルしました。

嵐山駅のほど近くですね。
近くに阪急の嵐山駅もありますが、ここで降りると15分ほど梨花和服まで歩くことになります。
注意しましょう。

嵐山駅周辺から撮影開始。

嵐山駅からほど近くの川周辺にて撮影開始です。

とても和装が似合うモデル様です。

着物を着た女性の写真。
着物を着た女性の写真。
着物を着た女性の写真。

とても絵になる川ですよね。
撮影していてとても楽しい場所です。

着物を着た女性の写真。

嵐山公園にて撮影。

川沿いを進むと嵐山公園に入ることができます。

小高い山のような公園でして、奥に進むほど、どんどん勾配がキツくなってきます。

良い撮影スポットを散策しながら、撮影をしていきました。

着物を着た女性の写真。
着物を着た女性の写真。
着物を着た女性の写真。
着物を着た女性の写真。
着物を着た女性の写真。

さらに奥に進むと広場のような場所が見えてきます。
ズドンっと奥行きがとれる場所が見つかり、撮影していきます。

着物を着た女性の写真。
着物を着た女性の写真。
着物を着た女性の写真。
着物を着た女性の写真。

石畳がとても写真映えしますが、とても歩きにくいです。

着物を着た女性の写真。
着物を着た女性の写真。

竹林の道で撮影。

ここは嵐山の観光スポットとしてはとても人気のある「竹林の道」です。

空を覆い尽くすように、竹林が左右から伸びています。

ここは観光している人が多い場所です。
邪魔にならないように、人がいなくなる瞬間を待って撮影をしていきます。

着物を着た女性の写真。
着物を着た女性の写真。

実はモデル様の後ろに何人か人がいます。
モデル様の体で隠すように撮影していきます。

着物を着た女性の写真。

ここは竹林の背が高いため、撮影する時は、ややあおり気味に撮ると良い感じです。

ブラックミストフィルターの効果もとても感じますね。
柔らかい光がモデル様を包んでいるのが見てとれると思います。

着物を着た女性の写真。

竹林の道を抜けると踏切が見えてきます。
とても撮影映えする撮影スポットですね。

着物を着た女性の写真。
着物を着た女性の写真。
着物を着た女性の写真。
着物を着た女性の写真。
着物を着た女性の写真。

今回のカメラとレンズ。

相変わらずα7Ⅲで撮影を楽しんでいます。

京都はとても撮影スポットが多い場所です。
京都の東は河原町駅周辺がとても映えますし、西側はこの嵐山と撮影していてとても楽しいです。

そろそろ秋で紅葉の季節になりますし、またポートレート撮影に京都に行きたいと思います。

nobukinobuki

nobuki

撮影初めて10年以上のカメラ好き。風景、ポートレート、創作、コスなどの作品撮りが好き。なんでも撮ります。

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

nobukinobuki

nobuki

撮影歴10年以上の関西在住フォトグラファー。 抹茶&コーヒー好き。 ポートレート、風景、創作写真、機材レビュー、撮り方に関係する記事を投稿しています。

スポンサーリンク

週間ランキング

  1. 1

    【必須】外付けHDDやSSDで写真を管理!バックアップは必ず取ろう!

  2. 2

    【一眼レフVSミラーレス】後悔しないカメラはどっち?カメラ初心者に現役カメラマンが伝えたいこと

  3. 3

    RFレンズ(単焦点)のおすすめ一覧。カメラマンはこれから買う!

  4. 4

    RAW現像ソフトのおすすめ5選!カメラ歴10年以上のカメラマンが紹介!

  5. 5

    Kenko ブラックミスト No5をレビュー!No1よりおすすめしたい理由も。

  6. 6

    【2022年版】ZV-1をレビュー!写真性能を中心に作例と共に紹介します。

  7. 7

    【ZV-1 VS ZV-E10】写真性能を中心に比較!どっちがベストチョイス?

  8. 8

    【どっちを選ぶ?】EOS R5とR6を比較!写真性能を中心に比べてみた。

  9. 9

    【ZV-1】写真性能が凄すぎる!夜のスナップ写真を撮影してきた。写真ブログ VOL.004

  10. 10

    【神レンズ】シグマの標準単焦点レンズ「50mm F1.4 DG HSM」を作例付きレビュー!

おすすめ記事

  1. 【割引コードあり】Luminar AIの購入方法とインストールの手順について。

  2. 【ポートレート編】Luminar Neoの使い方!時短で簡単に写真を仕上げよう。

  3. 【割引あり】2022年おすすめのジンバルを紹介!専門店から選ぼう!

  4. 【写真付き】ZV-1に最適なジンバル「CRANE M2」の使い方。バランス調整方法について。

  5. 遂にLuminar Neoのプロモーションコードが配布!割引価格でゲットしよう!

  6. Luminar Neoが発売!購入方法とインストール手順について詳しく。

  7. カメラ、スマホ用ジンバルは「ZHIYUN」で!ジンバル専門店をおすすめする理由。

TOP