Sonyから発売されたVlogcamのZV-E10。
Vlogcamと名付けられているため、すでに発売されているZV-1の後継機のように感じるカメラですが、僕個人としては別物に感じています。
・写真がメイン。
・少し動画を撮りたい。
・身軽に撮影に行きたい。
僕はこの3つの条件が重なった時にZV-1を持ち出しています。
この記事は主に写真性能を中心としたZV-E10とZV-1を比較した結果、僕はZV-1の方が向いていると思いましたので記事にしたいと思います。
ちなみにZV-1の個別レビュー記事は下記にまとめていますので合わせて参考にしてください。
比較した仕様について。
出典:SONY
僕が比較した仕様は以下になります。
ZV-E10 | ZV-1 | |
---|---|---|
レンズ交換式か | できる | できない |
センサーサイズ | APS-C | 1インチ |
ボディサイズ | 約115.2 x 64.2 x 44.8 mm | 約105.5×60.0x43.5 mm |
重量 | 459g:レンズキットのレンズをつけた重量 | 294g |
画素数 | 2420万画素 | 2100万画素 |
バッテリーの持ち(写真) | 約440枚 | 約260枚 |
この6つの要素を比較しました。
それでは各項目の詳細なレビューをしたいと思います。
レンズ交換式について。
レンズマウントとはカメラとレンズを装着できるパーツの事。(同じマウント同士でしか装着できない)
ZV-E10とZV-1の大きな違いの1つとしてレンズマウントがあります。
ZV-E10・・・できる。(Eマウント)
ZV-1・・・できない。(ZEISS:焦点距離24mmー70mm。絞り開放値F1.8)
ZV-E10はレンズ交換することができます。
Eマウントのレンズをすでに所持しているならそのレンズを利用することができます。
レンズ交換ができるということは、広角レンズ、標準レンズ、望遠レンズと写真で様々な表現ができるので羨ましいです。
出典:SONY
このようにフィッシュアイのレンズを装着して印象的な写真に仕上げることもできます。
ZV-1は24mmー70mm、一般的に標準ズームレンズの焦点距離ですね。
ただ、F値は1.8なのでかなり明るいレンズですの、暗い外や室内には強いです。
ZV-1で撮影した作例は下記のレビュー記事にまとめていますので参考にしてください。
センサーサイズについて。
ZV-E10・・・APS-C。
ZV-1・・・1インチ。
ZV-E10のセンサーサイズはAPS-Cのため、 ZV-1より大きいです。
センサーサイズは大きいほど「光を取り込む量」が増えますので、 ZV-E10の方が高画質、また暗い室内などで明るく撮る際に強いです。
この点はZV-E10の方が優れていて羨ましいなと思う部分です。
ボディサイズについて。
ZV-E10・・・約115.2 x 64.2 x 44.8 mm
ZV-1・・・約105.5×60.0x43.5 mm
センサーサイズが大きいため、どうしてもZV-E10の方が大きいです。
ZV-1より一回り大きい感じと思ってもらって問題ないです。
ZV-1はこのサイズ、さらに「レンズは内蔵」なので、普段使いのバッグに入れることができ、邪魔にならないのがいいですね。
ZV-E10はレンズを装着して仕様するため、専用のカメラバッグで持ち出すことがおすすめです。
ZV-E10に合う軽量かつコンパクトなカメラバッグは下記にまとめているので参考にしてください。
重量について。
ZV-E10・・・459g(レンズキットでレンズをつけた重量)
ZV-1・・・294g
カメラは軽量であればあるほど、体への負担が少ないのでZV-1の方がとても魅力的です。
この軽量さはコンパクトデジタルカメラを持ち出す最大のメリットではないかなと思います。
画素数について。
こちらはZV-1で撮影した写真。
ZV-E10・・・2420万画素。
ZV-1・・・2100万画素。
ZV-E10の方が画素数は多いです。
ただ、わずかな差ではありますので、僕はここは気にならない項目ではありました。
現在、ZV-1を使用していますがとても良い写真を撮ることができます。
写真ブログに大阪駅周辺で撮影したスナップ写真もまとめていますので参考にしてください。
バッテリー持ちについて。
まず大きな違いとしてバッテリーの種類が異なります。
ZV-E10・・・NP-FW50
ZV-1・・・NP-BX1
ZV-1はコンデジ用のバッテリーのため小さいですが、ZV-E10の方がバッテリーが大きくバッテリーの持ちがいいです。
そのためZV-E10の方がバッテリー持ちがいいです。
写真、動画に使用したバッテリー持ちは以下になります。
【写真】
ZV-E10・・・液晶モニター使用時: 約440枚。
ZV-1・・・液晶モニタ使用時:約260枚。
CIPA規格準拠
【動画】
ZV-E10・・・液晶モニター使用時: 約80 分
ZV-1・・・液晶モニタ使用時:約45分
CIPA規格準拠
写真、動画共にZV-E10の方がZV-1よりバッテリー持ちが2倍いいです。
バッテリー持ちが良いということはシャッターチャンスが訪れた際に、バッテリーが切れてしまうことを防止することができます。
これはZV-E10の羨ましい部分です。
金額について。
僕はこの金額がちょっと驚きました。
【ZV-E10】
ボディ:78,100円(税込)
レンズキット:89,100円(税込)
【ZV-1】
本体のみ:99,901円(税込)
シューティンググリップキット:113,901円(税込)
ZV-E10の方がセンサーサイズ、バッテリーなどを含めても安いというので驚きです。
僕がZV-E10よりZV-1を選んだ理由。
出典:SONY
僕は乗り換えを検討した結果「ZV-1」のままいくとしました。
理由ですが、
・カメラは少しでも軽量かつコンパクト。
・すでにフルサイズの一眼レフ、ミラーレスを所持している。
・Eマウントのレンズは1本しか持っていない。
・ZV-1はとても綺麗な写真が撮れる。
この4つが理由です。
「今日はカメラを持っていくのは重い・・・けど、カメラは持っていきたい」
これが僕のコンパクトデジタルカメラを購入した理由です。
ZV-1はこの点が優れていて、気軽にバッグやポケットに入れることができるのがポイントです。
ちょっと休日に出かける際に、持ち出すのに苦にならないので大活躍しています。
ZV-E10は僕のカメラのラインナップを見るとちょっと微妙なんですよね。
すでにフルサイズの一眼レフやミラーレスを持っているため、ZV-E10を持ち出すなら、すで持っているα7Ⅲを持ち出すかなと思います。
予備バッテリー(NP-BX1)は必須!
ただZV-1はバッテリーの持ちがあまり良くないです。
下記の予備バッテリーを複数持つのがおすすめです。
1日、写真や動画で使うなら3、4本持つのが安心です。
複数購入した方にはバッテリーチャージャーでまとめて充電がおすすめです。
ZV-1のその他アクセサリーまとめ。
ZV-1と一緒に買いたいおすすめアクセサリーは下記の記事にまとめています。
最低限、このアクセサリーがあればZV-1を100%楽しむことができると思いますのでぜひ参考にしてください。
ZV-1、ZV-E10をどこで買うのがお得?
新品で購入するならSonyの公式ストアが断然お得です。
・新品が割引で購入できる。
・分割、残価クレジットができる。
・補償が充実。
・サポートが充実。
しかも、一度Sony公式サイトで購入すると次回利用時の割引クーポンもいただけたりするのでかなりお得です。
僕自身も新品でSony製品を購入する時は公式サイトを利用しています。
ZV-1、ZV-E10のSony公式サイトを添付しておきますのでぜひ一度そのお得さを感じてください。
また、どれだけSonyの公式サイトで購入がお得かも別記事にまとめていますのでこちらも参考にしてください。
まとめ。
どちらもメリット、デメリットがあるため購入する際はとても迷うところではありますが、
・持ち出すシーンを考える。
・使用用途は考える。
・すでに所持しているカメラやレンズのラインナップを含めて考える。
これら3つのポイントを抑えて、カメラを選ぶようにしましょう。
それでは!
▶︎【2021年版】ZV-1をレビュー!写真性能を中心に作例と共に紹介します。
▶︎【ZV-1】写真性能が凄すぎる!夜のスナップ写真を撮影してきた。写真ブログ VOL.004
▶︎ZV-1と一緒に買いたいおすすめアクセサリー一覧。これさえあれば完璧!