【α7Ⅲ】京都、河原町でアンティーク着物ポートレート!写真ブログ VOl.001

スポンサーリンク
https://kame-nichi.com/wp-content/uploads/2021/07/twitter_icon-300x300.jpg
nobuki

こんにちは!むちゃくちゃ撮影しているカメラマンのnobukiです。

大阪は連日、雨が続くものの、季節は秋に向かい少し涼しくなってきていますね。
あと数週間もすれば紅葉も美しい季節になると思うと、夏が終わるということですからちょっぴり寂しい感じもしますね。

今回は、Sonyのα7Ⅲを持って着物ポートレート撮影に行ってきました。

スポンサーリンク

着物は「江戸和装工房雅」にてレンタルしました。

衣装はレンタルさせていただいたのですが、今回は「江戸和装工房雅、京都清水寺」を利用させていただきました。

東京の浅草に本店を構えるレンタル着物店です。
京都の河原町周辺を散策するのであれば、利用しやすい立地ですね。
お得なプランもありますので、ぜひチェックしてみましょう。

八坂神社でポートレート撮影。

京都の東側にある八坂神社です。

紅葉が美しい撮影スポットです。
八坂神社周辺を軽く撮りながら撮影していきます。

アンティーク着物は最高ですよね。
ブーツともよく合います。

和装を着た女性のポートレート写真。

相棒のEF85mm F1.8 USMで撮影。
ポートレート撮影では必ず持っていっている志向のレンズです。
レビュー記事を書いているので、気になる方はご覧ください。

和装を着た女性のポートレート写真。

最後に日の丸構図で撮影。
次に進みます。

ねねの道から台所坂へ。とても綺麗な撮影スポットです。

八坂神社から台所坂に移動です。
ここはとても人が多いので、誰もいなくなる瞬間まで待って撮影しました。

少し緑の葉が混じっていますが、とても綺麗な撮影スポットです。

和装を着た女性のポートレート写真。

ここはシンメトリーで抜いて撮影するのがとても良い感じに。
ただ、ちょっと人が多いので誰もいなくなる瞬間を少しまって撮影していいと思います。

和装を着た女性のポートレート写真。

二寧坂にて撮影。

二寧坂に移動です。

ここは狭い道で両脇にたくさんのお店が並んでいます。
お土産屋さんや飲食店がとても多いです。
邪魔にならないようにこそこそと撮影していきます。

和装を着た女性のポートレート写真。
和装を着た女性のポートレート写真。

この向きからの撮影がおすすめです。
歴史ある風景を背景に撮影することができます。
もう少し空が青かったらもっと綺麗だった。

和装を着た女性のポートレート写真。
和装を着た女性のポートレート写真。
和装を着た女性のポートレート写真。

八坂の塔にて撮影。

八坂の塔はこの方向から撮影される方多いです。

とても京都らしい風景を楽しむことができます。
観光している方々がスマホを構えて八坂の塔を撮影している姿を見ることができるでしょう。

塔の写真。
和装を着た女性のポートレート写真。
ここも人通りが多いので、人が減った瞬間にパシャリ。
和装を着た女性のポートレート写真。

京都市京セラ美術館で撮影!

美術館だけあって、とても静かな場所です。

大きな窓ガラス越しに庭園があり、とても趣のある写真を撮ることができます。

和装を着た女性のポートレート写真。
和装を着た女性のポートレート写真。
和装を着た女性のポートレート写真。
和装を着た女性のポートレート写真。
和装を着た女性のポートレート写真。
中から見えた庭園でも撮影できます。

カフェ「Hyssop」で少し休憩・・・

歩き続けていたので河原町周辺のおしゃれカフェ「Hyssop(ヒソップ)」で休憩しつつ、カフェ撮影です。
Good Nature Station内にあります。

カフェ内のライティングがとても良い感じ、モデルをとても綺麗に撮れます。

和装を着た女性のポートレート写真。

シグマの35mm F1.4 DG HSMはいい写りをしてくれます。
背景の玉ボケもとても綺麗です。

和装を着た女性のポートレート写真。

カフェはめちゃくちゃ映える撮影スポットです。
映える良い席に座りたいですね。

カフェの室内イルミネーション写真。

天井が高く、吹き抜けがあります。
ランタンがぶら下がっていますが、これがライトがついていたらもっと綺麗だったかな。

先斗町にて撮影。

先斗町はとても京都らしい雰囲気を楽しめる場所です。

飲食できるお店が両脇に並んでいます。

和装を着た女性のポートレート写真。
和装を着た女性のポートレート写真。

新橋通りに向かう。

新橋通りに向かう最中、夕陽が差し込み始めました。

カメラマンやモデル様にとってはとても綺麗な写真が撮れますので魔法の時間帯ですね。
新橋通りに移動しつつ撮影をしていました。

和装を着た女性のポートレート写真。
和装を着た女性のポートレート写真。
和装を着た女性のポートレート写真。

今回のカメラとレンズ

ソニーのα7Ⅲマウントコンバーター(MC-11)を経由して、EFレンズを刺して使用しています。
その他アクセサリーも含めて、下記にレビュー記事を書いていますので気になる方はどうぞご覧くださいませ。

それでは!

nobukinobuki

nobuki

撮影初めて10年以上のカメラ好き。風景、ポートレート、創作、コスなどの作品撮りが好き。なんでも撮ります。

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

nobukinobuki

nobuki

撮影歴10年以上の関西在住フォトグラファー。 抹茶&コーヒー好き。 ポートレート、風景、創作写真、機材レビュー、撮り方に関係する記事を投稿しています。

スポンサーリンク

週間ランキング

  1. 1

    RFレンズ(単焦点)のおすすめ一覧。プロカメラマンはこれから買う!

  2. 2

    【必須】外付けHDDやSSDで写真を管理!バックアップは必ず取ろう!

  3. 3

    【一眼レフVSミラーレス】後悔しないカメラはどっち?カメラ初心者に現役カメラマンが伝えたいこと

  4. 4

    【2022年版】ZV-1をレビュー!写真性能を中心に作例と共に紹介します。

  5. 5

    RAW現像ソフトのおすすめ5選!カメラ歴10年以上のカメラマンが紹介!

  6. 6

    【どっちを選ぶ?】EOS R5とR6を比較!写真性能を中心に比べてみた。

  7. 7

    【写真付き】ZV-1に最適なジンバル「CRANE M2」の使い方。バランス調整方法について。

  8. 8

    【2022年版】SONYのα7IIIをレビュー!作例と共に熱弁します。

  9. 9

    silkypix developer studio pro11をレビュー!現役カメラマンが使ってみた。

  10. 10

    ズームレンズと単焦点レンズは使い分けが重要。カメラ初心者は両方の違いを理解しよう!

おすすめ記事

  1. 遂にLuminar Neoのプロモーションコードが配布!割引価格でゲットしよう!

  2. 【割引コードあり】Luminar AIの購入方法とインストールの手順について。

  3. 【2023年】カメラを高価買取!おすすめショップをカメラマンがまとめてみた。

  4. Luminar Neoが発売!購入方法とインストール手順について詳しく。

  5. 【2023年】ジンバルのおすすめ専門店を紹介!Zhiyunがベスト!

  6. 【写真付き】ZV-1に最適なジンバル「CRANE M2」の使い方。バランス調整方法について。

  7. 【ポートレート編】Luminar Neoの使い方!時短で簡単に写真を仕上げよう。

  8. カメラ、スマホ用ジンバルは「ZHIYUN」で!ジンバル専門店をおすすめする理由。

TOP