まだまだ現役!α7Ⅲでポートレート撮影を撮ってきた。in 十三。

スポンサーリンク
https://kame-nichi.com/wp-content/uploads/2021/07/twitter_icon-300x300.jpg
nobuki

こんにちは!むちゃくちゃ撮影しているカメラマンのnobukiです。

なかなか更新が滞っていますが、変わらず撮影は楽しんでます。
今日はほんと無理を言いまして、撮影日の2日ぐらい前かな?
1年ぶりにポートレート撮影でお世話になっているモデルさんに連絡を取りまして、撮影させていただきました!

今回は久しく使っていなかったSonyの名機(僕的に!)α7Ⅲを持ち出して撮ってきました。
で、レンズをどうしようかなぁと思ってたんですが、去年グラビア撮影用に購入した「SIGMA 50mm F1.4 DG HSM」をあまりポートレート撮影で使ったことないなぁと思い、持っていくことに。

それでは今回は前編です。

ソニーストア
スポンサーリンク

十三待ち合わせで撮影開始!

今回は十三から中津にかけて撮影してきました。
十三でポートレート撮影をした経験はあまりないのですが、とりあえずブラブラと撮影場所を探しながら探索です。

女性のポートレート写真。橋の上。

昔は「ポートレートは逆光で撮影!その方が肌が綺麗に写る!」てことで、逆光メインで撮影してたのですが、最近は順光でもガンガンシャッターを切ってます。
モデルさんがちょっと太陽の光で眩しい時があるので注意して撮影ですね。

あと、注目なのは背景のボケ感!
SIGMA 50mm F1.4 DG HSMの描写力は素晴らしいですね!

女性のポートレート写真。橋の上。

逆光ではこんな感じ。

女性のポートレート写真。橋の上。

斜光ではこんな感じ。
ほんと、ポートレート撮影は太陽の位置でずいぶん印象が変わりますね。

女性のポートレート写真。日陰で撮影。

暗い場所だったんですが、光が強く差し込む場所にモデルさんに立ってもらって撮影です。
1ポイントアドバイスですが「自分が思うベストな場所」で撮るだけではなくて、「ここは撮りにくそうだな」と思う場所でも積極的に撮りにいってみましょう。
撮影の幅が広がります。

女性のポートレート写真。日陰で撮影。

こんな感じに光を使っていきます。

女性のポートレート写真。日陰で撮影。

ちょうど光が顔に当たるようにして撮影。
暗い場所でも工夫すると、印象的な写真を撮ることができますね。

淀川周辺でポートレート撮影!

橋の撮影。

撮影当日はコートがいらないぐらいの暖かさ。
気持ちの良い青空が広がる場所にやってきました。
水面、すごくないですか?
これ、シャッター速度1/8000で切ってるんですけど、水面滑らかすぎません?

女性のポートレート写真。橋の上で撮影。

ズドン!と抜きで撮影していきます。

女性のポートレート写真。橋の上で撮影。
女性のポートレート写真。橋の上で撮影。
女性のポートレート写真。橋の上で撮影。

ちょっと太陽の位置が高い時間帯ですよね。
光の硬さが伝わりますね。

女性のポートレート写真。橋の上で撮影。

ここはいい場所見つけたなぁ。
ざっくりルートは決めてはいるんですが、撮影スポットを探しながら歩くのもいいですよね。

それでは後半に続く・・・。

ソニーストア
nobukinobuki

nobuki

撮影初めて10年以上のカメラ好き。風景、ポートレート、創作、コスなどの作品撮りが好き。なんでも撮ります。

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

nobukinobuki

nobuki

撮影歴10年以上の関西在住フォトグラファー。 抹茶&コーヒー好き。 ポートレート、風景、創作写真、機材レビュー、撮り方に関係する記事を投稿しています。

スポンサーリンク

週間ランキング

  1. 1

    【必須】外付けHDDやSSDで写真を管理!バックアップは必ず取ろう!

  2. 2

    【一眼レフVSミラーレス】後悔しないカメラはどっち?カメラ初心者に現役カメラマンが伝えたいこと

  3. 3

    RFレンズ(単焦点)のおすすめ一覧。カメラマンはこれから買う!

  4. 4

    RAW現像ソフトのおすすめ5選!カメラ歴10年以上のカメラマンが紹介!

  5. 5

    Kenko ブラックミスト No5をレビュー!No1よりおすすめしたい理由も。

  6. 6

    【2022年版】ZV-1をレビュー!写真性能を中心に作例と共に紹介します。

  7. 7

    【ZV-1 VS ZV-E10】写真性能を中心に比較!どっちがベストチョイス?

  8. 8

    【どっちを選ぶ?】EOS R5とR6を比較!写真性能を中心に比べてみた。

  9. 9

    【ZV-1】写真性能が凄すぎる!夜のスナップ写真を撮影してきた。写真ブログ VOL.004

  10. 10

    【神レンズ】シグマの標準単焦点レンズ「50mm F1.4 DG HSM」を作例付きレビュー!

おすすめ記事

  1. 【割引コードあり】Luminar AIの購入方法とインストールの手順について。

  2. 【割引あり】2022年おすすめのジンバルを紹介!専門店から選ぼう!

  3. 遂にLuminar Neoのプロモーションコードが配布!割引価格でゲットしよう!

  4. Luminar Neoが発売!購入方法とインストール手順について詳しく。

  5. 【ポートレート編】Luminar Neoの使い方!時短で簡単に写真を仕上げよう。

  6. カメラ、スマホ用ジンバルは「ZHIYUN」で!ジンバル専門店をおすすめする理由。

  7. 【写真付き】ZV-1に最適なジンバル「CRANE M2」の使い方。バランス調整方法について。

TOP