【EOS R5】大阪、阪急中津駅周辺でポートレート!レトロな街並みで撮影してみた。(前編)

スポンサーリンク
https://kame-nichi.com/wp-content/uploads/2021/07/twitter_icon-300x300.jpg
nobuki

こんにちは!むちゃくちゃ撮影しているカメラマンのnobukiです。

今回は大阪の梅田駅から一駅、中津駅周辺でポートレート撮影をしてきました。

天気は大阪では珍しいやや雪。
「今日は雪ポートレートかなぁ」とか思っていたんですけど、撮影を開始してからすぐ止んでしまいました・・・残念!

前回同様、かなりの枚数を撮影しましたので2部構成でお届けしたいと思います。

それではいってみよう!

スポンサーリンク

大阪、阪急中津駅から撮影開始!

大阪の中津はレトロな街並みが広がるとても撮影していて楽しい場所です。
梅田駅から一駅、徒歩でも15分程度で行ける場所にも関わらず、賑やかな梅田とは対照的に寂しさを感じる場所です。

女性モデルの写真。ビニール傘を持っている。

雪が降っていたので事前にビニール傘を用意していました。
ちょくちょくビニール傘を小物に撮影していきましたのでよろしくお願いします。

・・・しかし、この階段の古びた感じが最高ですね。
色もとてもいい!

女性モデルの写真。陸橋の上で立っている。

古びた橋のところどころにグラフィティ・アート(合ってるよね?)がされていました。
さらにところどころ錆び付いていて、とても良い。

背景に映るビル群の都会感とモデルさんの立つ古びた橋のギャップが最高です。

女性モデルの写真。陸橋の上で立っている。

今度は逆方向から撮影します。
信号や車のライトは玉ボケを作ることができるとてもいい小道具です。(?)
背景に玉ボケが欲しい時はうまく写真に入れて撮ることで良いアクセントになります。

中津駅周辺の別の陸橋にて撮影!

中津周辺は複雑に道路が絡み合っているため、陸橋が多いです。

女性モデルの写真。ビニール傘を持っている。

人が通る陸橋の背景に電車の線路が通っています。
複雑な場所ですが、写真がとても映えます。
個人的に背景がごちゃごちゃしている写真が大好きです。

女性モデルの写真。陸橋の上で立っている。

実際に自ら陸橋にもたれかかり、前傾になり「こんなポーズしてくれますか?」と指示します。
自分が実際にポージングをとって、具体的に伝えてあげるのも大事です。

女性モデルの写真。陸橋の上で立っている。

この陸橋ではこの角度が最高でした。
いろんな角度から橋が写りごちゃごちゃした感じがしてとても好きな構図です。

欲を言えばモデルさんの後ろを走る車の色が赤や黄色などの奇抜な色の車と一緒に撮ればよかったかな。
次はねばって撮影しようと思います。

十三へと向かう橋で撮影!

中津周辺での撮影を終え、十三に向かいます。(もちろん徒歩で)
雪が降るようなあいにくの天気でしたが、このあたり夕陽が差し込んできました。

女性モデルの写真。橋の上で立っている。

背景に雲が多いですが、夕陽が差し込む瞬間を狙って撮影していきます。
背景の海やモデルさんが夕日に照らされ、光がふんわり拡散している感じが伝わると思います。

もちろん、これは僕が愛用しているブラックミストフィルターです。
下記のアマゾンのリンク先で使いたいレンズに合わせて、今発売されている全てのフィルター径を見ることができるので気になる方はご覧ください。

レビュー記事も書いてます。

女性モデルの写真。橋の上で立っている。

切ない表情がとても良い・・・
カメラを傾けて撮って、印象的な構図にします。

女性モデルの写真。橋の上で立っている。

モデルさんの表情があまりに良かったので、縦構図でモデルさんメインで撮影。
夕陽がいい感じに顔に優しくあたり表情にますます切なさを感じます。

女性モデルの写真。橋の上で立っている。

それでは前編の終了です!

後編に続く・・・

今回使用した機材。

今回はEOS R5を持ち出して撮影してきました。
レンズは相変わらずの85mmと35mmの単焦点レンズです。
この2本に先ほど紹介したブラックミストフィルターを装着して撮影してきました。

後編は下記のリンク先からご覧ください。
十三周辺で撮影してきました。

▶︎【EOS R5】大阪、十三駅周辺でポートレート撮影!夕暮れの光が最高すぎた(後編)

それでは!

nobukinobuki

nobuki

撮影初めて10年以上のカメラ好き。風景、ポートレート、創作、コスなどの作品撮りが好き。なんでも撮ります。

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

nobukinobuki

nobuki

撮影歴10年以上の関西在住フォトグラファー。 抹茶&コーヒー好き。 ポートレート、風景、創作写真、機材レビュー、撮り方に関係する記事を投稿しています。

スポンサーリンク

週間ランキング

  1. 1

    【必須】外付けHDDやSSDで写真を管理!バックアップは必ず取ろう!

  2. 2

    【一眼レフVSミラーレス】後悔しないカメラはどっち?カメラ初心者に現役カメラマンが伝えたいこと

  3. 3

    RFレンズ(単焦点)のおすすめ一覧。カメラマンはこれから買う!

  4. 4

    RAW現像ソフトのおすすめ5選!カメラ歴10年以上のカメラマンが紹介!

  5. 5

    Kenko ブラックミスト No5をレビュー!No1よりおすすめしたい理由も。

  6. 6

    【2022年版】ZV-1をレビュー!写真性能を中心に作例と共に紹介します。

  7. 7

    【ZV-1 VS ZV-E10】写真性能を中心に比較!どっちがベストチョイス?

  8. 8

    【どっちを選ぶ?】EOS R5とR6を比較!写真性能を中心に比べてみた。

  9. 9

    【ZV-1】写真性能が凄すぎる!夜のスナップ写真を撮影してきた。写真ブログ VOL.004

  10. 10

    【神レンズ】シグマの標準単焦点レンズ「50mm F1.4 DG HSM」を作例付きレビュー!

おすすめ記事

  1. 【ポートレート編】Luminar Neoの使い方!時短で簡単に写真を仕上げよう。

  2. カメラ、スマホ用ジンバルは「ZHIYUN」で!ジンバル専門店をおすすめする理由。

  3. 【写真付き】ZV-1に最適なジンバル「CRANE M2」の使い方。バランス調整方法について。

  4. 遂にLuminar Neoのプロモーションコードが配布!割引価格でゲットしよう!

  5. 【割引コードあり】Luminar AIの購入方法とインストールの手順について。

  6. 【割引あり】2022年おすすめのジンバルを紹介!専門店から選ぼう!

  7. Luminar Neoが発売!購入方法とインストール手順について詳しく。

TOP