【EOS R5】大阪、毛馬桜之宮公園周辺で、夜桜でポートレート撮影をしてきた。(後編)

スポンサーリンク
https://kame-nichi.com/wp-content/uploads/2021/07/twitter_icon-300x300.jpg
nobuki

こんにちは!むちゃくちゃ撮影しているカメラマンのnobukiです。

前回の下記写真ブログの続きです。

モデル様のTwitterアカウントはこちらから。

今回は夕方から夜にかけての撮影です。

それではいってみましょう!

スポンサーリンク

旧桜宮公会堂周辺で撮影!

女性のポートレートモデルの写真。

いよいよ夕陽が建物の向こう側へ落ちていく時間帯です。
桜も見えていますし、構図もとても綺麗に撮れたと思います。
全体的にコントラストが落ち着いていますが、これは常用のブラックミストフィルターの効果です。

女性のポートレートモデルの写真。

あまり日の丸構図を好まれないカメラマンもいますが、僕はとても好きな構図です。
こちらはシグマの35mm F1.4 DG HSMで撮影したのですが、広角レンズでモデルを中心に入れることで主役は明白ですし、背景もしっかり写すことができるのが好きなんですよね。

女性のポートレートモデルの写真。

構図を意識することで綺麗にそれっぽく撮ることはできます。
ただ、構図に正解はないかな・・・と、僕は思います。

自分が好きな場面で、思うままシャッターを切ることがやっぱり楽しいですよね。

再び桜を探して探索開始。

女性のポートレートモデルの写真。

だいぶ夕陽が落ちてしまったので、シャッタースピードを落としてISOを上げないように撮影していきます。
また昼間に撮ったような写真ですね。

女性のポートレートモデルの写真。

こちらは1つ上の写真と同じ場所で撮影しています。

ポートレート撮影のコツですが、モデル様の位置を変えずに自分が移動して様々な角度から撮影するのがおすすめです。
思いも寄らない「良い写真」になったりすることがあります。
どんどん動きましょう。

女性のポートレートモデルの写真。

こちらも同じ場所です。
モデル様にしゃがんでいただきました。
自らモデル様に丁寧に指示しながら撮影していきましょう。

夜も遅く、人がいなくなり・・・

女性のポートレートモデルの写真。

だいぶ夜に近づいてきました。

女性のポートレートモデルの写真。

昼から夕方にかけてはお花見を楽しんでいる人がたくさんいましたので、どうしても人が写り込んでいましたので絶好の撮影チャンスですね。

こういう桜の花に包まれた写真が撮りたかった!

女性のポートレートモデルの写真。

縦構図でも。
この写真のようにモデル様の背景にしっかり桜を入れたいなら中望遠レンズ以上の望遠レンズがおすすめです。
こちらは愛用のEF85mm F1.8 USMで撮影しました。

ほんと、何年も前のレンズなのに良い仕事をしてくれます。

ちなみに使用しているカメラはEOS R5で、このカメラはボディ内手ぶれ補正が逸材です。
手ぶれ補正なしのレンズが手ぶれ補正付きで使えるのがEOS R5の最大のメリットです。
夜の撮影でシャッタースピードをどうしても落とさないといけない場面で大活躍してくれます。

女性のポートレートモデルの写真。

こちらは最近導入したシグマのArtレンズ、50mm F1.4 DG HSMです。
EF85mm F1.8 USMと違い、背景もしっかり撮れていますね。

女性のポートレートモデルの写真。

この写真が今回の撮影で僕が一番好きな写真です。
ほんといい表情をいただきました。
桜の花も前ボケあり、また女性の髪飾りのような位置で撮れたのでとても綺麗です。

女性のポートレートモデルの写真。

もう日がほとんどな時間帯でしたが、オレンジの街灯があったのでその光を利用して撮影です。
桜の花びらにオレンジの街灯ってめちゃくちゃ似合いますね、知らなかった!

女性のポートレートモデルの写真。

そして、撮影終了です!

お疲れ様でした!

今回の撮影機材について。

最近はEOS R5に頼りっぱなしです。
AFも強い、ボディ内手ぶれ補正が強い、そしてミラーレスと軽量。
文句なしに10年以上戦えるモンスターカメラです。

これからもEOS R5をメインに撮影を楽しんでいきまーす!

それでは!

nobukinobuki

nobuki

撮影初めて10年以上のカメラ好き。風景、ポートレート、創作、コスなどの作品撮りが好き。なんでも撮ります。

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

nobukinobuki

nobuki

撮影歴10年以上の関西在住フォトグラファー。 抹茶&コーヒー好き。 ポートレート、風景、創作写真、機材レビュー、撮り方に関係する記事を投稿しています。

スポンサーリンク

週間ランキング

  1. 1

    【必須】外付けHDDやSSDで写真を管理!バックアップは必ず取ろう!

  2. 2

    【一眼レフVSミラーレス】後悔しないカメラはどっち?カメラ初心者に現役カメラマンが伝えたいこと

  3. 3

    RFレンズ(単焦点)のおすすめ一覧。カメラマンはこれから買う!

  4. 4

    RAW現像ソフトのおすすめ5選!カメラ歴10年以上のカメラマンが紹介!

  5. 5

    【2022年版】ZV-1をレビュー!写真性能を中心に作例と共に紹介します。

  6. 6

    Kenko ブラックミスト No5をレビュー!No1よりおすすめしたい理由も。

  7. 7

    【ZV-1 VS ZV-E10】写真性能を中心に比較!どっちがベストチョイス?

  8. 8

    【どっちを選ぶ?】EOS R5とR6を比較!写真性能を中心に比べてみた。

  9. 9

    【ZV-1】写真性能が凄すぎる!夜のスナップ写真を撮影してきた。写真ブログ VOL.004

  10. 10

    【神レンズ】シグマの標準単焦点レンズ「50mm F1.4 DG HSM」を作例付きレビュー!

おすすめ記事

  1. 【ポートレート編】Luminar Neoの使い方!時短で簡単に写真を仕上げよう。

  2. 【割引コードあり】Luminar AIの購入方法とインストールの手順について。

  3. 【写真付き】ZV-1に最適なジンバル「CRANE M2」の使い方。バランス調整方法について。

  4. カメラ、スマホ用ジンバルは「ZHIYUN」で!ジンバル専門店をおすすめする理由。

  5. 【割引あり】2022年おすすめのジンバルを紹介!専門店から選ぼう!

  6. 遂にLuminar Neoのプロモーションコードが配布!割引価格でゲットしよう!

  7. Luminar Neoが発売!購入方法とインストール手順について詳しく。

TOP